ツール(セグメントタイマーまたは字幕エディター)を使うには:
- 作業したい動画に移動します
- ビデオプレイヤーの下にあるハサミまたは鉛筆アイコンをクリックします。ハサミのアイコンをクリックするとセグメント・タイマーに移動し、鉛筆アイコンをクリックすると字幕編集ツールに移動します。
ツールの中では:
- 字幕エディター:字幕やキャプションを付けます(注意:字幕を付ける為には、番組にセグメントが存在する必要があります)
- セグメントタイマー:セグメントの区切りができます
- チーム相談:自分の作業や進捗について自分のチームに報告することができるDisqusフォーラムです。
- チームノート:セグメント作成や字幕付けの時に使用されるユーザ指定の用語集および参照シートです。
- アクティビティ:作業中のユーザやどのような作業が進捗中なのかを表示するリアルタイムのフィードです。
- ビデオドロップダウン:ツールから離れず、番組のビデオを次々と(エピソード間で)移動できます。
- 仮想パーツ:チャンネルチームのみが視聴できる、動画全体を分割した部分。これらの部分があることで、複数のユーザーが同じビデオで同時に作業することができます。
- チャター:あなたと同じビデオで作業している他のユーザーとリアルタイムで通信できるチャット機能。
(セグメントタイマーまたは字幕エディターの使用方法の詳細については、以下のFAQを参照してください。セグメントタイマー、 字幕エディター)
コメント
記事コメントは受け付けていません。